電話マーク

0120-489-100 電話受付:10時〜23時(土日祝も対応)

男性・メンズのトゥルースカルプiD 男性・メンズのトゥルースカルプiD

WHAT
トゥルースカルプiDは、
こんな男性におすすめ

  • 引き締まったお腹を手に入れたい
  • 皮膚のたるみも気になる
  • 切らずに確かな効果を感じたい
  • 痛みなく、ラクして痩せたい

ABOUT
トゥルースカルプiDとは

トゥルースカルプiDは痩身医療機器のひとつで、ラジオ波を利用して皮膚を傷つけずに脂肪細胞のみを細胞死させる温度まで加熱します。その脂肪細胞は時間とともに体外排出されます。

1回の施術で約24%の脂肪層を減少させる効果があるため脂肪細胞の数自体を減らし、リバウンドしにくくなります。
脂肪が1cm程度掴めれば施術が可能であるため、比較的細身の方でもご利用できます。

FDA(米国食品医薬品局)の認可を受けており、安全かつ効果の認められた機器です。
日本では湘南美容クリニックが初導入しています。

truSculpt iD 2019年 日本Cutera社から日本第一号として導入
被験者A:24%の脂肪減少
被験者B:35%の脂肪減少

従来機器「トゥルースカルプ」と比べ、「トゥルースカルプiD」はメガHzから2メガHzにパワーアップしました。
そのため脂肪細胞のみを加熱し細胞死する温度までより効率的に加熱することができるようになりました。
加熱された脂肪層は時間とともに体外へ排出され、脂肪そのものを減少させます。
従来機器は1回の施術で11%の脂肪層を破壊していましたが、「トゥルースカルプiD」では24%の脂肪層減少効果があるという検証データが出ています。
※あご下については、従来機器の効果になります。

脂肪減少のメカニズムを知る

熱の力による医療痩身機器のメカニズムは、脂肪細胞を一定時間、一定温度で加熱すると細胞死することが研究でわかっています。

アメリカの研究論文によると、3分間45℃の加熱をおこなうことで脂肪細胞の生存率が60%低下することが報告されています。
また、皮膚温度は45℃でも120分以上耐えられることも証明されています。

脂肪細胞の生存率 グラフ画像

脂肪細胞の変化の様子

実際の脂肪細胞の変化の様子 治療前
実際の脂肪細胞の変化の様子 治療後10〜12週間

このように、加熱によって細胞死した脂肪細胞は3週間〜12週間かけて老廃物として体外へ排出されます。
これが脂肪吸引をせずに脂肪が減少するメカニズムです。

実際の組織内の温度変化

高周波により皮膚を加熱することなく脂肪層のみを加熱することができます。
皮膚の温度と脂肪層の温度が逆転するヒートインバージョンという現象によって、患者様は熱による不快感を得ることなく、施術を受けることが可能です。

実際の組織内の温度変化 画像

従来機種は痛みや熱さが強かったため、 最新機器の「トゥルースカルプiD」では痛み・熱さが軽減しています。
加熱により脂肪細胞を破壊しますが、高周波により皮膚の温度と脂肪層の温度に差をつけることができるので熱による不快感なく施術を受けることができます。
個人差はありますが、熱めのお風呂に入っているような感覚です。

こちらのデータは、実際の施術中の温度状態を示しています。皮膚表面の温度は30~45℃以下で、脂肪組織のみを選択的に加熱していることが確認できます。この効果は、FDAが承認済みです。

痛み·熱さが軽減!

RECOMMEND
トゥルースカルプiDの特徴

1

全米で大反響を呼んだ!
日本初導入!
最新の痩身機器

2

研究により証明された
約24%の
脂肪層減少効果

3

従来機種より
痛み・熱さが
軽減!

PHOTO
男性のトゥルースカルプiDの症例写真

ピックアップ症例写真01
ピックアップ症例写真02
ピックアップ症例写真03
ピックアップ症例写真04
ピックアップ症例写真05

ドクターコメント

仕事もお酒も好きという40代男性の症例写真です。
計3回の施術を1ヶ月ごとに受けていただきました。
施術前はお腹の張り出しが気になっていましたが、シックスパックが見えるようになり始めています。
トゥルースカルプiDでは脂肪細胞の数自体を減らすため、リバウンドせずダイエットすることが可能です。

施術回数 へそ上
10cm
へそ上
5cm
へそ直上 へそ下
5cm
へそ下
10cm
体脂肪率
施術前 101.2cm 102.0cm 98.0cm 96.0cm - 27.5%
1回目施術後 102.1cm 100.2cm 99.3cm 96.5cm 97.1cm 28.2%
2回目施術後 96.3cm 98.7cm 102.1cm 96.7cm 98.5cm 27.3%
3回目施術後 97.1cm 91.0cm 90.0cm 89.5cm 91.5cm 24.4%
変化 -4.1cm -11.0cm -8.0cm -6.5cm -5.6cm -3.1%

※横にスクロールできます。

FLOW
トゥルースカルプiDの治療の流れ

STEP1医師によるカウンセリング

お客様の脂肪のつき方、ご希望の部位を確認します。
合わせて治療の効果・注意事項を医師から説明させていただきます。

医師によるカウンセリング

STEP2治療

治療する位置にマーキングを行います。

対極板を背中に貼り、電極ケーブルを接続します。 消毒後にハンドピースを装着、固定したまま照射を開始します。
(最大6部位の同時施術が可能で、1回15分の照射です。)

治療

STEP3終了

照射が完了したら、そのままご帰宅いただけます。
内出血・腫れ・痛みなどはほぼなく、日常生活に制限もございませんので普段通りお過ごしください。

PARTS
男性のトゥルースカルプiDの対応部位

男性のトゥルースカルプiDの対応部位

PRICE
トゥルースカルプiDの料金案内

トゥルースカルプiD

1エリア

2エリア

3エリア

4エリア

5エリア

6エリア

7エリア以上(1エリアあたり)

トゥルースカルプ顎下

※1エリアのサイズは、ボディの場合40㎠、あご下の場合16㎠になります。

治療が受けられない方

持病、既往歴、アレルギー、内服薬・外用薬、妊娠・出産、その他お客様のお肌の状況によっては医師の判断により施術をお断りすることがございます。詳細はクリニックまでお問合せください。

Q&A
よくある質問

  • 施術時、痛みは生じますか?
    従来機種のトゥルースカルプでは痛み・熱さで施術をやめてしまったというお声がありましたが、最新機種であるトゥルースカルプiDでは痛みや熱さが軽減されています。
    個人差はありますが、熱めのお風呂に入っているような熱の感じ方です。
  • どのくらいで効果を実感できますか?
    加熱により、細胞死した脂肪細胞は3~12週間かけて老廃物として体外へ排出されます。
    そのため治療後1~2か月後から見た目の変化を感じられる方が多く、3か月後に効果が最大化すると言われています。
  • クールスカルプティングとの違いは何ですか?
    トゥルースカルプiDは加熱することで脂肪細胞を破壊していますが、クールスカルプティングは反対に脂肪を冷やして破壊します。
    また、クールスカルプティングは施術時のアプリケーター装着で「吸引」を行います。脂肪がないと吸引部の密着が難しいため、皮下脂肪が多い方や掴める脂肪がある方に向いています。
    一方トゥルースカルプiDでは、施術時のハンドピースは「粘着テープ」による装着です。脂肪が1cm程度掴めれば施術が可能ですので、比較的細身の方でも施術ができます。
  • 脂肪吸引との違いはなんですか?
    脂肪吸引は脂肪細胞を直接外に吸いだします。
    脂肪細胞がなくなるという点は共通ですが、トゥルースカルプiDは脂肪細胞を破壊して体外に排出させるという違いがあります。
    脂肪吸引との違い 画像
    また脂肪吸引は皮下脂肪の90%以上の吸引を目指します。トゥルースカルプiDでは、一度の施術で皮下脂肪層の24%を破壊すると言われております。一度での効果は脂肪吸引の方が大きいですが、脂肪吸引と違いトゥルースカルプiDは切る施術ではないので、ダウンタイムなく高い効果が得られるというメリットがございます。

CLINIC
対象クリニック

モニターのお申込みや、治療内容や費用についてのご質問など、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。